首都高速道路技術センターは、首都高速道路(株)以外にも国交省、東京都などの鋼橋、RC橋・PC橋の維持・保全に係わる設計業務やアセットマネジメント業務を行っております。
contents

技術講演会実績

第15回:新時代の橋梁とメンテナンス

概 要 「首都高速道路の技術60年 ~創世記から最新の技術を紹介~」 首都高速道路の建設技術 首都高速道路の施設技術 首都高速道路の維持管理技術 「新時代の橋梁とメンテナンス ~供用期間100年に向けた取組み、技術開発、 …

第14回:道路構造物の維持管理における先端技術と展望

概 要 道路構造物の維持管理の高度化・効率化に向けた取り組み ロボット技術のインフラ維持管理への適用 鉄道構造物の維持管理技術の動向 -JR東日本の事例を中心に- 革新的インフラマネジメントシステム(i-DREAMs)の …

第13回:三環状道路整備と首都圏交通の未来像

概 要 首都圏交通の未来像 三環状道路の整備による首都圏交通の変革 首都高速道路の大規模更新の現状 自動車の安全技術の最新動向と今後の展望 国際都市東京のグランドデザイン 講 師 筑波大学 システム情報系社会工学域 教授 …

第12回:道路維持管理における点検・診断・モニタリングの現状と展望

概 要 道路維持管理へのドローン(自律飛行ロボット)の活用 道路維持管理のスマート化に向けたICT技術の活用について コンクリート構造物の長寿命化を目指して ~東北発 ハイテクとローテクを織り交ぜた維持管理方法の提案~ …

第11回:首都圏の道路整備、維持管理、そして更新

東京オリンピックから50年を迎えた今、新たな50年を考える 概 要 橋梁の長寿命化と空間マネジメント 首都圏における道路整備と今後の維持管理 道路橋維持管理における橋梁の点検・診断・モニタリングの展望 首都高速道路の大規 …

第10回:橋梁維持管理の最近の動向

橋梁の損傷・補修・補強事例を中心として 概 要 コンクリート構造物の耐久性・補修・補強等について 道路メンテナンス技術の今後 国等における橋梁の損傷と対策事例 NEXCO東日本における橋梁の損傷と対策事例 首都高における …

第9回:橋梁における損傷、維持・補修・補強の事例を学ぶ

概 要 コンクリート構造物の耐久性、補修・補強技術 国における道路橋の損傷、今後の補修・補強技術 鉄道高架橋、橋梁の損傷と補修事例 首都高における高架橋の損傷、その補修・補強事例 鋼橋における耐久性、今後の維持管理技術 …

第8回:橋梁の維持管理 今何をなすべきか!

今後を見据えて、安心・安全な橋梁を維持するための方策を考える 概 要 橋梁の維持管理の現状と展望 国土交通省における橋梁維持管理の現状と課題 鉄道における橋梁維持管理の現状と課題 大韓民国における橋梁維持管理の現状と課題 …

第7回:求められる社会基盤の整備と保全

これからの「都市における つくる技術 まもる技術」を考える 概 要 今必要とする社会基盤の整備と保全 10年後の東京を見据えた都市基盤整備の課題 首都高速道路の「つくる技術」 首都高速道路の「まもる技術」 地下鉄トンネル …

第6回:目指せ!構造物の長寿命化

今を明日に活かし続けるために 概 要 コンクリート構造物の長寿命化 コンクリート構造物の非破壊検査に関する技術動向 東京都、鉄道、首都高速の維持管理 橋梁構造物の維持管理戦略のあり方 講 師 横浜国立大学名誉教授 池田  …

« 1 2 3 »
PAGETOP
Copyright © Shutoko Technology Center. All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.